様似有情コース
様似海岸→日高耶馬渓
- 4時間コース
- サイト全域マップ PDFファイルダウンロード
- 日交ハイヤー TEL 0146-36-2611 料金 要相談
アイヌの伝説、シャマニ会所、等澍院、様似山道。
海とともに拓けた様似の歴史を体感します。
様似観光案内所(様似駅)
駅舎内の観光案内所でパンフレットをもらいましょう。
観光案内所
定休日 | 11月から3月の水・木曜日 |
---|---|
開設時間 | 8時30分から16時30分まで (11月から3月の平日は10時から16時まで) |
TEL | 0146-36-2551 |
車 約5分
エンルム岬(台場) C3Geological
乗用車であれば、岬中腹の台場まで上ることができます。台場からは海岸の奇岩類やアポイ山塊、様似市街など、様似町が一望できます。この岬が天然の港となり、様似は蝦夷地の交易拠点として発展しました。(見学10分)
車 約1分
様似郷土館
エンルム岬の麓にある小さな郷土資料館です。歴史の浅い北海道にあって比較的早くから拓けた様似にまつわる歴史資料が保管展示されていて、なかでも国の重要文化財の等澍院古文書が特筆されます。(見学20分)
様似郷土館
開設期間 | 通年 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日・年末年始 |
開館時間 | 10時から16時30分まで |
入館料 | 無料 |
車 約3分
等澍院 C5Historical
江戸幕府が建立した蝦夷三官寺の一つ。1806(文化3)年建立。何度かの移転により、建立当時の建物は残っていませんが、本堂には鎌倉時代の聖観世音菩薩像などの貴重な仏像がまつられています。(見学20分)
車 約1分
観音山 C4Geological
車のまま展望台まで行くことができます。展望台からは一直線に並ぶ奇岩類と様似漁港が一望できます。「観音山」の名は、1895(明治28)年に等澍院中興の祖・塚田純田が33体の観世音を安置したことに由来します。(見学30分)
車 約10分
岡田のチセ C8Historical
昔、アイヌのコタン(村)があった場所に復元された、アイヌの伝統家屋です。室内では聖俗空間や席位置など、さまざまなしきたりがありました。(見学10分)
車 約15分
アポイ岳ジオパークビジターセンター
アポイ岳をはじめとする様似の大地・自然・歴史文化を紹介しています。(見学30分)
ビジターセンター
開設期間 | 4月から10月まで |
---|---|
定休日 | 開館期間中は無休 |
開設時間 | 9時から17時まで |
入館料 | 無料 |
TEL | 0146-36-3601 |
車 約5分
冬島の穴岩 D1Geological
国道から車のまま冬島漁港内に入ります。アイヌ語で「プヨ(穴)・シュマ(岩)」といい、今の冬島という地名もこの名に由来します。江戸時代にここを通過した旅人の多くがこの石門を記録しています。(見学10分)
車 約5分
大正トンネル D4Geological
国道の山中トンネル手前を右折すると旧トンネルがあります。この辺りは日高耶馬渓の中でも交通の難所で、散策すると3つのトンネル(明治・大正・昭和)が並行していることに気づくはずです。(見学15分)
徒歩 約3分
ルランベツ覆道の褶曲 D5Geological
大正トンネル付近からルランベツ覆道の中を歩いて行くと、覆道の脇に褶曲した片麻岩と角閃岩があります。東方を振り返れば、日高耶馬渓の絶壁と、近藤重蔵が「李白石」と名付けた「鵜の鳥岩」が見えます。(見学5分)
車 約5分
念仏坂と幌満川河口トンネル
幌満トンネルを出た右手に明治時代のトンネルがあります。トンネルがなかった江戸時代、西から波を避けながら歩いてきた旅人は、ここで磯伝いを断念し、手前の屏風のような崖を念仏を唱えながら上り下りしたそうです。(見学5分)
徒歩 約2分
和助地蔵尊 D6Historical
幌満橋を渡った左手に小さなお堂があります。中に、江戸時代、北方警備のための「様似山道」開削に尽力した斉藤和助をまつる地蔵尊があります。約200年前のシャマニ会所、等澍院、シャマニ山道の設置は、今の様似の出発点ともいえる出来事でした。(見学10分)
車 約20分