ブログ

2013年07月24日

まさにさまにの日!ファイターズ観戦ツアー【Bパート】

Bパートということで、こちらは当日のスタッフの動きについて少しだけご報告。

ツアー参加者が練習を見学し、小谷野選手・今浪選手と記念撮影をしていた頃…。

スタッフ数名は参加者のみなさんとは少し離れた場所にいました。

様似町PRブース.jpg

実は、札幌ドーム内にブースを設置し様似町のPRをしていました!

PRブース_商品.jpg

販売は出来なかったのですが、様似町の特産品を紹介したり、

ステッカー.jpg

当日限定200枚のオリジナルステッカーを配布していました。

ステッカー配布.jpg

札幌ドーム開場から7回終了時まで、しっかりPRしてきましたよ!

お客さんへ説明.jpg

様似町の大谷選手もいい動きを見せています。

写真撮影.jpg

記念撮影時にいい仕事をしていた応援大使(パネル)のお二人は

ツアー終了後、観光案内所に来てもらい、JR利用客のお出迎えをしてもらっています。

応援大使パネル.jpg

 

選手からの記念品.jpg

ちなみに上の写真は、応援大使のお二人からツアー参加者に配布されたスポーツタオルとクリアファイルです。

 

こうして今回の観戦ツアーは大きなトラブルもなく、様似町へ帰ってくることが出来ました!

ただ、一つだけ残念だったのが、PRブースの準備をしている時に小谷野選手・今浪選手との記念撮影を

行っていたので、私とジオローさんだけ両選手にお会いすることが出来ませんでした(゜o゜)

 

参加者のみなさんが喜んでもらえればそれでいいのですが…。

それだけが心残りでした(izm)

2013年07月24日

まさにさまにの日!ファイターズ観戦ツアー【Aパート】

シーズン前半戦・オールスター戦も終了してしまった中で、この話をするのも申し訳ないのですが…。

今月14日(日)、様似町応援大使の小谷野選手、今浪選手を応援するため、

様似町民を対象とした観戦ツアーを実施しました!

ツアーバス.jpg

観戦ツアーに応募していただき、見事当選した町民のみなさん(スタッフを合わせると100名以上!)を乗せ、

バスは札幌ドームへ。

 

札幌ドームに到着した我々は一般のお客さんより一足お先にドーム内へ。

普段見ることの出来ないホームチーム(ファイターズ)の練習風景を見学することが出来ました!

練習風景見学.jpg

野球少年団の子どもたちも大興奮です!

練習風景見学2.jpg

その後、小谷野選手と今浪選手と記念撮影!

記念撮影1.jpg 記念撮影2.jpg
記念撮影3.jpg 記念撮影4.jpg
記念撮影5.jpg 記念撮影6.jpg

みなさんいい顔で写ってますねぇ~。

 

記念撮影後は、席へ戻って試合観戦。

試合観戦1.jpg 試合観戦2.jpg

結果はご存知の通り、ファイターズとしては3試合ぶりの勝利!

小谷野選手は今シーズン初(札幌ドームでは3年ぶりとのこと)の満塁ホームラン!

試合観戦3.jpg 試合観戦4.jpg

おまけに途中出場した大谷選手の(札幌ドーム初)代打ホームランも見ることが出来ました!

試合観戦5.jpg 試合観戦6.jpg

今浪選手のプレーを見ることが出来ず残念でしたが、様似町民としてはこれ以上ない試合を見ることが出来たのではないでしょうか。

 

今回は私たちが札幌へ応援に行きましたが、応援大使のお二人にはぜひ一度は様似町に来て欲しいですよね。

また、みなさんに喜んでもらえるようなイベント等を計画しますので、その際にはぜひご参加下さい。(izm)

2013年07月23日

夏はさまーに!

こんにちは。なかまーさ、今月2回目の登場です。

今日もイベントの告知です。

H25火まつり.jpg

様似町では毎年、「アポイの火まつり」の宣伝のために札幌の大通公園8丁目会場の

「サッポロビヤガーデンPRステージ」に出演しています。

今年は町長みずから、7月24日(明日)午後6時30分からのステージに出演します。

 

ビアガーデン.jpg

これは去年のステージで実施した「ジャンケン大会」の様子です。

この時は副町長が出演し、会場を盛り上げました。

 

つかみどり昆布.jpg

景品.jpg

今年実施するのは「日高昆布200g袋づめ選手権」。会場にいるお客さんの中から参加者を募って実施します。

ルールは簡単。制限時間内に昆布を袋につめて、200gに近い方から3名に様似の特産品つめ合わせ

「親子岩夕日セット」がもらえます。合言葉は「1個でもサンセット!」

 

パンフレット.jpg

当日は会場にいるお客さんに「昆布チップス」をプレゼント!100個限定です。

一緒に配るパンフレットも読んでね!

 

ビアガーデン_ステージ.jpg

もちろんあの二人組も出演します。カンラン君は先々週、お腹をこわして1週間くらい休んでいましたが、

今は体調もバッチリ!

7月24日はサッポロビヤガーデン8丁目会場に、みんな来てね!

 

(なかまーさ)

2013年07月18日

様似の夏の風物詩!昆布採りが始まったよ~(^^)/~~

ご無沙汰していました!ジオローです。

7月も中旬を迎え、ようやく夏らしい暑い季節となりました。

それはまさにビールの美味し~い季節!(^^)!

そして、だんだんと夜も寝苦しくなる頃…(汗)

余談はさておき…

 

時刻は午前4時30分。熟睡中、突然私の携帯電話が鳴り出し、

目覚ましのタイマーにしては早すぎる時間。

実は家から「昆布の旗が揚がった」との電話でした。

眠たい目をこすり、まだ意識がもうろうとしながら、昆布用の

服装に着替え、いざ昆布の手伝いへー。

家を出て、車に乗り込んで出発すると、朝焼けのアポイ岳がお目見え。

アポイ岳.jpg

今日が今年様似で一番最初に冬島地区で昆布採りが始まりました。

昆布採りが始まる前から、昆布採り漁家では今年の昆布は全然

ないと言われていますが…。

冬島地区の山中というところでは多くの磯船が所狭しと昆布を採って

いましたよ。

昆布採り1.jpg

昆布の荷揚げ作業の様子。昆布が長~い!

昆布荷あげ.jpg

荷揚げされた昆布はトラックで昆布干場へ運ばれ、一本一本丁寧にオリビンの

上に黒々としたじゅうたんを敷いていきます。

写真を見てのとおり、昆布は長く黒ピカリでしたよ。

姪のna-non-non-kaちゃん(1歳6か月)も朝早くから昆布のお手伝いかな?!

昆布干し.jpg

いよいよ様似の浜が一番活気づく季節となりました!

潮の匂い、昆布の匂いで「様似の夏」を感じる方も多いことでしょう。

一日でも多く、一日でも長く「様似の夏」を感じることが、町の活性化に

もつながることでしょう。

 

その反面、ジオローは毎日昆布の旗が揚がるか気にしながら、

これから落ち着いて眠れない日々が続く恐ろしさをひしひしと感じています。

                               【ジオロー】

2013年07月16日

SKKニュースフラッシュ

なかなかブログを更新する時間がなかったのですが、写真は撮りましたので、

先週までの出来事をまとめてお届けします!

ビーチ_親子岩.jpg

6日(土)、ふれ愛ビーチ海水浴場がオープンしました!

道内の主要な海水浴場の中で様似が一番長く(7月6日~9月16日)まで開設しています。

ビーチ_幼稚園児.jpg

こちらは13日(土)の様子。

浦河町の幼稚園児が遊びに来てくれました!

ビーチ_砂遊び.jpg

クローズまで、いいお天気が続いてくれればいいですねぇ。

家族団欒.jpg

9日(火)~11日(木)、大阪八尾北高校の生徒が修学旅行で様似町へやって来ました!

鮭フレーク作り.jpg

6月に引き続き今回も天気が良くなかったのですが、各受入家庭で様々な体験をしました。

家族に挨拶.jpg

今年は9月・10月にも修学旅行生がやって来ます。町内で見かけたら声をかけてくださいね~。

一緒に撮影.jpg

11日(木) 生徒たちを見送ったあと、消費者協会主催の研修会を開催しました!

消費者研修会_1.jpg

今回は「様似町のごみの分別方法について」・「悪質商法について」とそれぞれ講師をお招きし、

普段気になっていたことや悪質な訪問販売業者への対応等しっかり勉強しました。

消費者研修会_2.jpg

なお、様似町でも今年全4回の日程で研修会を行う予定ですので、ぜひご参加ください。

 

先日のタクさんのブログでも紹介していましたが、様似産のいちご「けんたろう」を使用した苺ジャムを

観光案内所で販売しています!

苺ジャム1.jpg

商品名はシンプルに「苺ジャム」  120gでお値段は380円です。

試作の段階で何度か味見したのですが、かなり美味しいジャムが出来たのではないかなと

思います。

苺ジャム2.jpg

数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。

 

★次回予告★

観戦ツアー_大型ビジョン.jpg

14日(日)   様似町応援大使の小谷野選手・今浪選手を応援するため、札幌ドームへ行ってきました!

観戦ツアー_PRブース.jpg

観戦ツアーの模様は次回のブログでご紹介します。

 

◆おまけの一枚◆

土曜日にブログを更新しようと思い撮影した一枚。

観戦ツアー_スタッフ証.jpg

観戦ツアー当日は上のスタッフ証を身に着け行動していました。

大きく「様似町」と書いてあるのに当日は何度も札幌ドームのスタッフと間違われてしまいました…。

スタッフっぽい顔をしているのかな…。(izm)

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook