ブログ

2013年07月18日

様似の夏の風物詩!昆布採りが始まったよ~(^^)/~~

ご無沙汰していました!ジオローです。

7月も中旬を迎え、ようやく夏らしい暑い季節となりました。

それはまさにビールの美味し~い季節!(^^)!

そして、だんだんと夜も寝苦しくなる頃…(汗)

余談はさておき…

 

時刻は午前4時30分。熟睡中、突然私の携帯電話が鳴り出し、

目覚ましのタイマーにしては早すぎる時間。

実は家から「昆布の旗が揚がった」との電話でした。

眠たい目をこすり、まだ意識がもうろうとしながら、昆布用の

服装に着替え、いざ昆布の手伝いへー。

家を出て、車に乗り込んで出発すると、朝焼けのアポイ岳がお目見え。

アポイ岳.jpg

今日が今年様似で一番最初に冬島地区で昆布採りが始まりました。

昆布採りが始まる前から、昆布採り漁家では今年の昆布は全然

ないと言われていますが…。

冬島地区の山中というところでは多くの磯船が所狭しと昆布を採って

いましたよ。

昆布採り1.jpg

昆布の荷揚げ作業の様子。昆布が長~い!

昆布荷あげ.jpg

荷揚げされた昆布はトラックで昆布干場へ運ばれ、一本一本丁寧にオリビンの

上に黒々としたじゅうたんを敷いていきます。

写真を見てのとおり、昆布は長く黒ピカリでしたよ。

姪のna-non-non-kaちゃん(1歳6か月)も朝早くから昆布のお手伝いかな?!

昆布干し.jpg

いよいよ様似の浜が一番活気づく季節となりました!

潮の匂い、昆布の匂いで「様似の夏」を感じる方も多いことでしょう。

一日でも多く、一日でも長く「様似の夏」を感じることが、町の活性化に

もつながることでしょう。

 

その反面、ジオローは毎日昆布の旗が揚がるか気にしながら、

これから落ち着いて眠れない日々が続く恐ろしさをひしひしと感じています。

                               【ジオロー】

2013年07月16日

SKKニュースフラッシュ

なかなかブログを更新する時間がなかったのですが、写真は撮りましたので、

先週までの出来事をまとめてお届けします!

ビーチ_親子岩.jpg

6日(土)、ふれ愛ビーチ海水浴場がオープンしました!

道内の主要な海水浴場の中で様似が一番長く(7月6日~9月16日)まで開設しています。

ビーチ_幼稚園児.jpg

こちらは13日(土)の様子。

浦河町の幼稚園児が遊びに来てくれました!

ビーチ_砂遊び.jpg

クローズまで、いいお天気が続いてくれればいいですねぇ。

家族団欒.jpg

9日(火)~11日(木)、大阪八尾北高校の生徒が修学旅行で様似町へやって来ました!

鮭フレーク作り.jpg

6月に引き続き今回も天気が良くなかったのですが、各受入家庭で様々な体験をしました。

家族に挨拶.jpg

今年は9月・10月にも修学旅行生がやって来ます。町内で見かけたら声をかけてくださいね~。

一緒に撮影.jpg

11日(木) 生徒たちを見送ったあと、消費者協会主催の研修会を開催しました!

消費者研修会_1.jpg

今回は「様似町のごみの分別方法について」・「悪質商法について」とそれぞれ講師をお招きし、

普段気になっていたことや悪質な訪問販売業者への対応等しっかり勉強しました。

消費者研修会_2.jpg

なお、様似町でも今年全4回の日程で研修会を行う予定ですので、ぜひご参加ください。

 

先日のタクさんのブログでも紹介していましたが、様似産のいちご「けんたろう」を使用した苺ジャムを

観光案内所で販売しています!

苺ジャム1.jpg

商品名はシンプルに「苺ジャム」  120gでお値段は380円です。

試作の段階で何度か味見したのですが、かなり美味しいジャムが出来たのではないかなと

思います。

苺ジャム2.jpg

数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。

 

★次回予告★

観戦ツアー_大型ビジョン.jpg

14日(日)   様似町応援大使の小谷野選手・今浪選手を応援するため、札幌ドームへ行ってきました!

観戦ツアー_PRブース.jpg

観戦ツアーの模様は次回のブログでご紹介します。

 

◆おまけの一枚◆

土曜日にブログを更新しようと思い撮影した一枚。

観戦ツアー_スタッフ証.jpg

観戦ツアー当日は上のスタッフ証を身に着け行動していました。

大きく「様似町」と書いてあるのに当日は何度も札幌ドームのスタッフと間違われてしまいました…。

スタッフっぽい顔をしているのかな…。(izm)

2013年07月13日

東北大学3年生一行が様似にやってきました

東北大学理学部地学系専攻の3年生一行が様似に来られました。日高地方で、7/11(木)~7/13(土)にかけて、講義の一環のフィールドセミナーで、O谷先生、H野先生、S巻先生、K田先生、I藤技官、AB技官、3年生26名でした。かんらん岩を語るには、日高山脈を語らねばということで私もついていかせてもらいました。

 

毎年、東北大学3年生は、日高、洞爺有珠方面でフィールドセミナーを行っています。

0713集合写真.JPG

 

↓3年生一人一人、分担して論文や本を読み込み、およそ120ページにわたってまとめた資料の表紙。フィールドセミナー前に、先人が石について研究したことを勉強し、フィールドセミナーでは実際の石を見て確認します。

0713資料.jpg

 

11日は、新ひだか町三石の蓬莱山のパークゴルフ場駐車場近くの石を観察。石の調査道具五種?の神器は、ヘルメット、ハンマー、ルーペ。さらに虫よけスプレー、北海道はクマよけの鈴でしょうか。

0713蓬莱山.JPG

 

12日は、幌満川沿いで、かんらん岩を見ました。一日かけてかんらん岩を見るということは、幌満かんらん岩体が多様だと言われ、多くのことを語る石という価値を改めて感じました。

 

13日は、えりも・広尾方面で、日高山脈の成り立ちにかかわる石を観察しました。

えりも町目黒から少し広尾側に向かったところ、毎年見ているところがトンネル工事中でした。話はそれますが、めったに見られない場所なので、レポートします。

0713トンネル2.JPG

トンネル工事の看板があり、下の図の左(ピンク色、紫色、緑色で塗られた地図)には、トンネルを掘るところの地質がどうなっているのか書いてあります。

地質を見ることで、崩れやすい地質がないか、掘るために困難を要する地質はどこかということなどがわかります。地質学は、なくてはならない縁の下の力もちとして、使われているのです。

0713トンネル.JPG

 

広尾町の港の立岩

この岩は、大部分は赤茶色の岩ですが、矢印のところに緑色の石が不規則に入っていました。赤茶色の石は放散虫の殻が集まったチャート、緑色の石は、マグマが冷えて固まった緑色岩でした。

このことからこの岩は、いろいろな場所でできた石が運ばれてきて、混ざってできたものです。

0713立岩.jpg

一行はこの後、有珠方面へ向かわれました。

全国から多くの大学が日高地方に石を見に来られるということは、日本の中でも日高地方は地質学的に貴重な場所なのだなと改めて思いました。

 

余談、帰り道に広尾港近くの道路の壁に、様似町の絵が書かれてありました。様似町の絵のモチーフは、様似のマンホールでしょうか。ヒダカソウとゴヨウマツです。かんらん岩土壌の影響も受けて、アポイ岳で独自の進化を遂げた固有の高山植物、ヒダカソウ。私には、緑色がかんらん岩に見えてきました。(ジオ美)

0713十勝港.jpg

2013年07月12日

懸案だった様似駅前鳥瞰図が復活しま~す

錆びた鉄柱が、終着駅の風情を醸し出している、JR日高本線の様似駅。その殺風景な(良く言えば広々とした)駅前では何やら作業が…。

駅前風景.jpg

何をしているかというと、看板の骨組みの修繕作業です。

駅前鳥瞰図修繕.jpg

ここには、以前、様似町を紹介する大型鳥瞰図が貼られていたのですが、老朽化と強風により、数年前から骨組みだけとなっていました。しかし、乗降客は減ったとはいえ、様似の玄関がいつまでもこんな状態ではイカンと、ジオパークで新たな鳥瞰図を設置させていただくこととなりました。骨組みはまだまだ持ちそうなので、修繕して使います。今月末にはカンランくん・アポイちゃんをあしらったニュー鳥瞰図ができる予定です。お楽しみに!

13観光案内所ディスプレイ.jpg

ところで、様似町観光協会によって日に日にグレードアップする、様似駅内の観光案内所(アンテナショップみなさまに)。そこに、見慣れぬ一品が…。

観光案内所_さまにジャム試作.jpg

実は観光協会では、様似産イチゴを使ったオリジナルジャム作りに取り組んでいて、その製品が置かれていたのです。でも、周りを見ても値段表示がなし。正式販売はこれからのようで、前宣伝の意味で置いているのかしら?ちなみに、「エリア302」とは、「エリア・」と発音します。観光パンフにも使っている様似フレーズですヨ。知ってた?

近く正式販売される名前不詳のジャム。ぜひお買い求めのうえ、ご賞味を!(タク)

2013年07月08日

様似図書館「おりがみでつくったアポイの花たち」「まるごと日高展」

様似図書館へ調べものに行ったところ、楽しそうな声が聞こえてきました。

 

折り紙でアポイの花たちが製作中でした。

0708折り紙でつくったアポイの花たち.jpg

すごい。ほんものそっくり!

エゾコウゾリナ(今咲いてます)、ヒダカトリカブト、ヒダカイワザクラ、エゾルリムラサキ(今咲いてます)、ヒダカソウ、サマニユキワリ、アポイマンテマ(これから咲きます)、キンロバイ(今咲いてます)です。

0708折り紙ヒダカソウ.jpg

ヒダカソウ。花びら、おしべ、めしべ、つぼみ、葉、茎、細部までつくり込まれています。

 

0708折り紙サマニユキワリ.jpg

サマニユキワリ。花びらもガクのところも立体感あります。

 

様似図書館のIS羽Zさん発案、H谷さん、A田さん製作です。

 

折り紙はあたたかさがあっていいですね。

おりがみのアポイのお花畑は、図書館に入ってカウンター手前左手の壁です。

 

おりがみでお花を作ったら、はってくれるとのこと。図書館にもってきてくださいね〜

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

図書館入り口スペースでは、「図書館が日高をご案内します〜まるごと日高展〜」開催中でした。

0708まるごと日高展.jpg

日高管内各町の観光ガイドマップや地域の紹介パンフレットなどを集めて展示しています。無料配布パンフレットもあります。

0708図書館展示.jpg

アポイ岳ジオパークのパンフレット・ガイドブック、関連する植物関係の本も展示・紹介していただきました。

 

日高管内各町の図書館(様似・えりも・浦河・三石・静内・新冠・平取・日高・門別図書館)の合同企画で、7月中は各町の図書館でも同様の展示を開催しています。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

様似図書館では、7月29日(月)まで開催しています。

●休館日:7/9(火)・16(火)・23(火)・30(火)・31(水)

●問い合わせ先 様似図書館:TEL:0146-36-4181

知らなかった日高に出会えるかもしれません。ぜひ様似図書館にご来館ください。ジオ美)

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook