ブログ

2017年06月08日

「日高管内老人芸能発表大会」にて物販販売を行いました!

こんにちは!職員のコウです。2回目の投稿となります。では、まいりましょう!(^^)!

6月7日に「日高管内老人芸能発表大会」が様似町中央公民館で開催されました。管内からはなんと…

約540名の方々がお越しになりました。それにあたり、様似町の特産品をPRをするために様似町観光案内所とアポイ山荘が物販販売をしました。

尻餅や小石クッキー、そして様似町のイチゴを使ったスパークリングワインをしました。

IMG_7631.jpg
IMG_7632.jpg

さあ、販売開始!( `ー´)ノ 張りきって行きましょう-!

午前中は少ないものの、何人かのお客様が来てくれました。

クッキー、ワインなどをお買い上げに。

IMG_7638.jpg

そして、一番売れ行きが良かったのは……尻餅!

午前中には用意した分の半分が売れたのです。このまま午後をやり過ごせるのか…

そして午後…お昼休みの時でした。

お客様が、すごい流れてきたのです。私も必死に応対しました。

用意していた商品が足りなくなり発注をかけたりと大忙し。写真も撮る暇も無く、時間が過ぎていきました。

そして、販売が無事終了。結果はほぼ、完売!(*'▽') とてもうれしいです

販売、接客の仕事はとても大変でしたが、楽しさや、やり切った感が心に残りました。

そして、空き時間を見つけ、会場内を写真撮影(/・ω・)/

DSCF5912.jpg
DSCF5913.jpg
DSCF5900.jpg

町長も得意の尺八を吹き、民謡の伴奏を発表なされていました。すごい盛り上がりでした。

来週は札幌で物販販売を行います。ぜひ!お越しください。

以上、職員コウの投稿でした。

 

   

      【 コウ 】                                  

2017年06月01日

アポイ岳自然セミナー×ふるさとジオ塾2回目開催しました!

5月30日に昨年度から進めているアポイ岳再生事業、様々な調査を学び、アポイ岳の自然の貴重さや素晴らしさを再認識してもらうことを目的としたアポイ岳自然セミナー×ふるさとジオ塾の第2回目が開催されました。

今回の講師は北海学園大学名誉教授であり昨年度より作られたアポイ環境科学委員会委員長の佐藤 謙先生とアポイ岳ビジターセンターの学芸員 田中 正人さんのお二人!!

最初に田中 正人学芸員よりアポイ岳の高山植物の種類と見どころを紹介!!

次に佐藤 謙先生よりアポイ環境科学委員会の役割とアポイ岳の高山植物の価値についてお話していただきました。

ここから写真で当日の様子ご覧ください(=゚ω゚)ノ

 

P5301419.jpg

 

お越しいただいた方は町内外からなんと53人!!前回同様予定よりも多い方にお越しいただき、資料が足りず急いで印刷いたしました(汗)

アポイ岳や高山植物のことについて興味を持っている人は多いのかも!?魅力的なテーマだったのかもしれませんね(/・ω・)/

 

IMG_1502.jpgのサムネール画像IMG_1500.jpg

 

アポイ岳ビジターセンターで学芸員をしている田中さんがアポイ岳の高山植物を見られる時期の順番に紹介!

 

アポイ岳の高山植物は90種類近くあり、その中から数多くの花の特徴などを綺麗な写真とともに紹介してもらいました。特徴のあるものから似たような種類の花一つ一つ覚えるのはとても大変だなと思いました。種類や特徴を覚えるために田中さんはとても勉強してきたのだろうと思います、、、

 

自分もただただ「綺麗な花だな~」で終わることのないよう職員として少しでも種類や特徴を覚えられたらと思いました!

 

 

P5301460.jpg

 

佐藤 謙先生によるアポイ環境科学委員会の役割とアポイ岳の高山植物の価値について

 

多くの固有種が存在し、様々な花が咲くアポイ岳の貴重さを教えていただいき、その貴重な植物やアポイ岳が温暖化や盗掘、シカの食害など、様々な要因により動植物の減少、劣化が進む中、アポイの自然環境を保全するために設置されたアポイ科学委員会その活動や官民一体で実際に行っている研究を紹介し、多くの方にその活動、存在を知っていただく機会になりました。

P5301456.jpg

 

先日、5月19日にブログにもあげていたハイマツ除去(枝払い)やエゾシカの調査、気象観測などなど

様々な角度から研究を行い、アポイの自然を保全しようと活動しております!!研究者の先生だけではなくこのような研究を北海道の職員や自分たち町の職員、アポイ岳ファンクラブの方など多くの人たちが関わっています!!!

 

IMG_1545.jpg

 

講演終了後の質問でも再生や保全活動について様々な質問もあり、関心の高さを感じることができました。

最後に佐藤先生よりアポイ岳の保全・再生を地元の人たちの熱き心を受け止め研究を続けていく。そして官民一体で積極的な働きかけ、参加し今まで以上の協力お願いしたい。ということで今回のセミナーは終了しました。

 

今年から担当職員としてハイマツ枝払いや調査、研究を手伝いながら、自然を相手に調査、研究、実際に作業をする大変さや難しさを感じています。お恥ずかしい話前の部署にいた時にはこのような苦労があることを全然知りませんでした。町の職員、町民へもっとこのような活動が伝わるよう自分のできる限り行動していきたいと思います。(まる)

2017年05月29日

新人研修に行ってきました!

5/26(金)に今年から新採用になる3人と地域おこし協力隊の方4名の計7名で町内を周り様似の産業などを学ぶ新人研修に行ってきました!

今年から様似に住み始めた僕にとっては知らないことばかりでとても有意義な研修になりました!

きらく.JPG

ソビラ荘.JPG

まずは保健福祉センターきらくとソビラ荘さんにお邪魔させてもらいました(・ω・)/

普段なかなか入ることがないので福祉や介護に関するお話をたくさん聞かせてもらいました!!

農業.JPG

次は、イチゴ農家さんのところにお邪魔して様似町の農業のことについてお話していただきました!

ここでいちごは花からできるという衝撃の事実を教えてもらいました(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!

チセ.JPG

農業について学んだあとはアイヌ文化の事について学んできました!

恥ずかしながら隣町に住んでいながらアイヌのことは全く無知でした。(/ω・\)ハズカシイ、、、

そんな僕にとってはいろんなことが初耳でした!

昆布1.JPG

昆布2.JPG

さあ!お次は昆布です!!

様似に住んでいるとすごい身近に感じますねヾ(´^ω^)ノ♪

しかし加工場に入るという初体験!普段入ることがない場所に入り大興奮しましたゥォー!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ ウォー!

とこのように普段入ることができない場所や聞くことがないことを聞けてほんとに有意義な時間を過ごすことが出来ました!

今回はほんの一部しか紹介することができませんでしたが他にも様似に関わる産業や観光地を一日かけて研修してきました。

この研修に関わっていただいたみなさま本当にありがとうございました!

この研修をこれからにしっかり活かしていきます!

 ∧∧ ┌───────┐
( _ _)< ありがとう│
(ヽノ ││ございました!
 ||  └───────┘     (Show)

2017年05月25日

かんらん岩がつなぐ、オーストラリアと様似町

先日(5月19日)、町立様似図書館で、在札幌オーストラリア領事館のロナルド・グリーン領事をお招きして、「オーストラリアの風土と魅力」と題したふるさとジオ塾特別講演会を開催しました。

IMG_8226.jpg

様似でなぜオーストラリア?というと、実は、グリーン領事のお父様がオーストラリアの地質学者で何度かアポイ岳のかんらん岩を調べに様似町に来ていたことがあり、アポイ岳ジオパーク学術顧問のニ~ダ先生とも懇意の間柄だったのです。そして、1999年にニ~ダ先生が監修して整備した、役場前のかんらん岩広場の解説文の英訳を、息子であるグリーン領事にお願いしたことが今回の講演会の発端となりました

IMG_3182.jpg

英訳には、日本人である領事の奥様やお子様もご尽力いただいたということで、今回の講演会には奥様も同行いただきました。そして、せっかくの来町なので、領事ご夫妻には講演前に町長とともに、町内をご案内させていただきました。もちろん、ニ~ダ先生も同行です。

IMG_8148.jpg

まずは、鉄板ジオサイトのエンルム岬へ。この時期のエンルムは風が強く、この日も飛ばされてしまいそうな風でしたが、領事はアポイ岳をつくっているかんらん岩を説明している解説板にも興味を示されていました。

IMG_8150.jpg

今回の案内のコンセプトは「産業」。まずは、昆布卸加工業のマルエー商事さんにおじゃまして、特産品の日高昆布がどう加工出荷されているかを見ていただきました。

IMG_8156.jpg

橋爪社長からお話を聞いた後は、加工作業を見学です。

IMG_8160.jpg

領事は、異物混入に細心の注意を払いながら加工を進める仕事ぶりに、感心されていました。

IMG_8166.jpg

見学を終えて、会社前でマルエーの奥様と記念撮影。

IMG_8176.jpg

次にお邪魔したのは、シャケやタコなどの海産物を加工販売している丸富水産。加工場内はすでに作業が終了していましたが、社長からミズダコやヤナギダコの加工品を紹介しながら、前浜で捕れる魚介類を説明してもらいました。

IMG_8181.jpg

次に、現在、様似町が力を入れている夏秋イチゴ栽培のハウスを見学。町産業課のオーヤマ係長に説明してもらいました。田代地区に町が整備しているビニールハウスは50棟ほど。領事は、規模の大きさに感心するとともに、オーストラリアとJA美瑛にて進めている農家交流研修に触れ、様似からも農閑期にオーストラリアに研修に行ってはどうかとアドバイスされていました。

IMG_8189.jpg

最後にお連れしたのが、冬島の昆布漁師・附田さんのところ。マルエーさんで加工している昆布は、そもそもどのようにして採っているかを知ってもらうためです。附田さんは、漁協に特別に許可をいただいたうえで、拾い昆布漁を実践してくださいました。

IMG_8192.jpg

長さや年数ごとに採ったコンブを干場に置いて、コンブの生態や天日干し作業についてもレクチャー。

IMG_8219.jpg

また、昆布納屋では、選葉切りと呼んでいる、コンブのせん断作業も紹介。領事も附田さんに進められて、作業を体験していました。

IMG_8224.jpg

最後は、附田ご夫妻とともに、記念撮影。コンブ漁体験が気に入った領事は、夏の最盛期におじゃましてまた体験したいとおっしゃっていました。

IMG_8235.jpg

夜の講演会では、お父様に由来するご自身と様似町との縁から、オーストラリアと日本との経済関係、オーストラリアの風土などを、図や写真を使いながら流ちょうな日本語で説明されていました。講演後のフロアからの質問タイムでは、たくさんの質問に一つひとつ丁寧に答えていただきました。また、今回のフロアには、3人の浦河高校生がいて、そのうちの一人は、「アポイ岳は、オーストラリアで知られているか?」と英語で質問し、領事も英語で「残念ながら、知られていません。」と答えていました。この質問タイムは、異例の1時間にも及び、講師とフロアとの楽しい言葉のキャッチボールは、来場者にも視野が広がるひとときとなったようでした。

グリーンご夫妻、そして、領事ご夫妻を迎えてくださったみなさん、ありがとうございました。(タク)

2017年05月23日

第8回さまにウニまつり!大盛況でした!

初めまして!今回初投稿となります。新人職員のWRです。さあ、張りきっていきましょう!

5月21日(日)、第8回さまにウニまつりがエンルム海岸で開催されました。

天候にも恵まれ、朝早くからたくさんのお客様がウニを求めて来場されました。

IMG_8288.jpg
IMG_8271.jpg

凄い人数ですね…( ゚Д゚)

会場ではウニのほか海産物の販売や各種出店もあり、大賑わい。

DSC_8890.jpg
DSC_8908.jpg

波のように流れてくるお客さん。 すごい行列( ゚Д゚)

バーベキューコーナーも人気で焼きウニを楽しまれたお客様も。

ウニがこんがり焼けておいしそうですね^^ 

IMG_8301.jpg

 

様似町を食していただき、誠にありがとうございました。

IMG_8288.jpg

さまにウニまつりは大盛況の形で終えることが出来ました。

来年もまた頑張りますので、今回ウニを買えたお客様、買えなかったお客様。                               そして、この投稿見て、さまにウニまつりにお越しになりたいお客様。

ぜひお待ちしております!

以上、新人職員WRの初投稿でした。

 

 

【 WR 】

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook