ブログ

2012年04月28日

様似のオレンジ月間突入、でも出足はイマイチ...

GW初日の今日、イイ天気でしたね。町内の海産物直売所「花蘂水産」さんの前には、GWならではのあまり見かけないナンバープレートの車が何台も…。

GW花蘂外観.jpg

店内に入ってみると、ランチのお客さんがけっこういました。何食べてると思います?

花蘂ウニ丼客.jpg

そう、日高の春の色と言えば、このオレンジ!エゾバフンウニです。

ウニむき身アップ.jpg

今日から、第3回さまにウニ丼まつりがスタート。ワタクシ、その初日のお客さんの入りを確認しに来たという次第。今日は、お隣のえりも町さんで「ウニ祭り」を行っているので、それ目当ての観光客の動向も気になるところです。

エゾバフンウニ.jpg

先日のブログでも紹介しましたが、様似では今、このウニ漁が最盛期。甘みたっぷりの自慢のウニを皆さんに召し上がっていただこうと、ウニ丼まつりは町内6店舗が参加して5月20日まで開催中。100g以上のエゾバフンウニをのせたウニ丼を2,500円統一価格で提供しようという男気イベントなのです。

ただ、初日の出足はイマイチで各店舗とも静かなスタートとなったようです。

喜味の屋厨房.jpg

様似駅前の「喜味の屋」さんもご夫婦で臨戦態勢を敷いていたのですが、ワタクシが行ったときにはまだ数名の入り。役場前の「弁慶」さんも落ち着いた出足といった感じです。

弁慶厨房.jpg

パフェがおいしい、今年初参加の「カフェ・マザー」さんもご覧のとおり。

マザー店内.jpg

町内唯一の洋食屋さん「アビヨン」さんもお客さんはそこそこいましたが、ウニ客はまだのようでした。

アビヨン店内.jpg

あともう一つ、「アポイ山荘」さんがあるのですが、そちらも同様だったようです。

でも、GWは始まったばかり。天気も続きそうですし、なにより、殻付きウニなどを格安提供する「第3回さまにウニまつり」はGW後半戦初日の5月3日。明日以降、徐々に伸びてくるに違いない!ウニまつり&ウニ丼まつりの詳細はこちらまで…。(タク)

http://www.apoi-geopark.jp/ 

2012年04月27日

観音山情報2012-02:4/27

かなり遅れていた観音山の春の花たちですが、ようやく「シーズンイン」を宣言できるようになりました。

120427エンゴサクとキバナノ.jpg

エゾエンゴサクはこのとおり満開で、足の踏み場もないほど。写真中央左寄りの黄色はキバナノアマナ。

120427マルハナバチ.jpg

陽気に誘われて、マルハナバチも蜜をいただきに来てました。

120427カタクリ.jpg

そして、お待たせのカタクリもようやく開花です。でも、咲いているのは足場の悪い斜面のごく一部だけ。気軽に楽しむには、もうちょっと先になりそうです。

120427工藤.jpg

さて、花も確認したし帰ろうとしたら、町内の「タコマンマ」で有名な工藤商店の工藤さんが、知人をご案内しているところに遭遇。札幌からというその方たちはカタクリを楽しみにされていたようで、ちょっぴり残念そう。でも、エゾエンゴサクやアズマイチゲの群落を堪能されていましたよ。
(「タコマンマ」が何か知りたい方は、→をクリック
してください http://www.apoi-geopark.jp/sightseeing/shop.html

120427カタクリ芽.jpg

「ところで、これは何?」と工藤さんから突然聞かれたのが上の写真のもの。「うーん」としばし悩みましたが、なんのことはない、すぐそばに答えがありました。

120427カタクリ展葉.jpg

答えは、まだ開いていないカタクリの芽(葉)でした。上の写真のカタクリの株を右から順にみると、葉が開いていく様子がよくわかります。いつも花しかみていない自分を深ーく反省。

120427アポイ岳.jpg

さて、連休直前になって「連休中に登る予定だが、アポイ岳の雪はどう?」というお問い合わせが増えてきました。1週間前に登った時点で登山道上の雪はほんのわずかという状態でしたので、もうほとんど消えているはずです。上の写真は今日のアポイ岳の遠景。谷筋を除いて白いものはほとんど目立ちません。
というわけで、明日からの連休中の登山では、残雪を心配する必要はなさそうですのでご安心を。
(krmd)

2012年04月25日

いにしえの道に新たな看板登場です

様似町文化財で、さまにフットパスコースのひとつで、アポイ岳ジオパークのジオサイトのひとつでもある、「様似山道」に新しい看板を設置してきました。様似山道は、1799年にお隣の猿留山道(えりも町)とともに、北海道で最初につくられた官営道路(当時の政府ともいえる江戸幕府がつくった)なのです。

山道看板コトニ東口.jpg

様似山道は、その名のとおりそのほとんどが山道ですが、東西の入口や写真にある一部昆布干場で寸断されているところは、車で近くまで行けるため、建設課のご協力をいただき全9基設置しました。

フノリ天日干し.jpg

ところで、作業のすぐ横の干場には、昆布ではなくてフノリ(布糊)が干されていました。青ノリなどの余計なものを丁寧に取り除いた後、こうして広げて乾燥するのだそうですが、結構手間がかかる作業です。

カエルタマゴ.jpg

また、すぐ横の側溝にはカエルの卵(?)が大量に…。なつかし~。よく見ると、まだオタマジャクシにはなりきっていないようです。

カエルタマゴアップ.jpg

この辺りの地名は「コトニ」と呼ばれ、江戸時代に休憩所が置かれていたそうで、その跡をご紹介する看板も設置します。

山道看板設置コトニ.jpg

休憩所が置かれただけあって、ここからの眺めはなかなかなんですよ。遠くに霞むエンルムが分かりますか?

コトニ小休所からの眺め.jpg

「お~い、タクちゃん、向きこれでいいかぁ?」「ハイハイ」

アポイ岳も今日の陽気で一段と雪解けが進んでいるみたいです。

山道看板設置コトニアポイバ.jpg

こんな看板が東西口やコトニに新たに設置され、今シーズンのお客様を受け入れる態勢もバッチリ?

コトニ小休所看板.jpg コトニ昆布干場看板.jpg

イエイエ、実はこうして車で行ける場所は簡単なのですが、このほかにも山道中に設置する看板がいくつかあるほか、沢を横切る際の助け綱となるロープ修繕などの山道整備が残っていて、GW中に山岳会のご協力をいただきながら、資材背負って敢行予定。それができればようやく完成です。

エゾエンゴサク群落.jpg

作業終了後、別件で行った観音山はエゾエンゴサクの群落で青一色。どちらも春到来の様似です。(タク)

2012年04月24日

春の伝統行事、クリーン作戦

春らしい陽気だったこの間の日曜日。もう何回目かわからないぐらい続いている春の伝統行事、様似町クリーン作戦が行われました。

クリーン作戦開会式.jpg

町内の各自治会ではそれぞれの地域にあるゴミを集めていて、公民館前に集結した青年たちがトラックでそれを回収して行くという全町的な取組みなんです。

クリーン作戦看板.jpg

主催しているのは、様似町青年団体協議会。全道的にも歴史ある青年団体なんです。昨夜は全道から集まった仲間たちと朝早くまで討論(?)していたそうで、かなりお疲れ気味でしたが…。

クリーン作戦町長挨拶.jpg

この日集まってくれた子どもたちは、様似町スポーツ少年団の子たち。役場周辺のゴミ拾いに活躍してくれました。

クリーン作戦少年団.jpg

普段はあまり気にならないのですが、実際歩いてみると見えないところに結構落ちてるんですよね、ゴミ。春の清掃で、様似もお客様を迎える態勢OKです。(タク)

2012年04月21日

馬糞に似たサイコーにおいしい春の味

突然、ショッキングな写真ですが、海岸に溺死体?

ウニ採り溺死体?.jpg

イエイエ、日高の春といえばこれでしょう。「ウニ」捕りです!

ウニ採りダイバー.jpg

様似の平宇・冬島・幌満地区では現在、磯場でのウニの手捕りが行われています。ウニといえば、積丹などの日本海側が知られていて、その旬も夏ですが、日高のウニは桜咲く今が旬。しかも、甘みたっぷりの「エゾバフンウニ」なのです。

ウニかごいっぱい.jpg

いや~、壮観ですね。いつ見ても、イガイガのまる子ちゃんはいいなぁ。「きっと中身も…」と思っていたら、幌満のSさん、「食ってみるか~?」と割ってくれました。

ウニ実入り.jpg

中身は、あの鮮やかなオレンジ色。久しぶりです。身入りもなかなかじゃないですか。

ウニ身アップ.jpg

このオレンジ色がたまらない。ご飯ないかなぁ。

ウニ剥き身とかあさん.jpg

そんなコーフン気味のワタクシを見ていた、かあさん。「いいから、こっち来て食べなさいやぁ。」

ウニかあさん.jpg

お言葉に甘えて、「いただきます!」。ウニの甘みを引き立てる塩味がまた堪りませんでした。「かあさん、ありがとう!」

良質の昆布で育った甘みたっぷりの様似のバフンウニ。それをご堪能いただく、「第3回さまにウニまつり」と「ウニ丼まつり」はもうすぐ。くわしくは、以下のページをご確認ください。GWはウニを求める観光客で飲食店は大忙しのはず。地元民はGWを避けて静かにいただきましょうネ。(タク)

http://www.apoi-geopark.jp/event/2012/04/post_54.html 

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook