• HOME
  • ブログ
  • 【11/20】浦河町立浦河小学校6年生の理科の「地層見学学習」に行ってきました

ブログ

2024年11月20日

【11/20】浦河町立浦河小学校6年生の理科の「地層見学学習」に行ってきました

浦河町立浦河小学校6年生の理科の「地層見学学習」に行ってきました。

浦河小学校6年の17人と、理科の学習の一環で、水のながれのはたらきでできた地層を2カ所、火山のはたらきでできた地層を見に行ってきました。浦河町には比較的わかりやすい砂岩泥岩互層があり、観察に適した露頭があるのです。

IMG_3733.jpg

化石も見つけてくれました。

浦河のアンモナイトが有名という話も印象に残ったようで、良かったです。

その後に火山岩の露頭を見に行ってきました。

何の石?何の化石?なぜ海の中でできた地層がここにあるのか?等、多くの質問もあり、時間ギリギリまで観察を行っているなど、児童たちはとっても元気でした。

さらに、秋の終わり~冬のはじまりという季節を感じて帰ってきました。

IMG_3735.jpg

赤色のガマズミ?の実が目立ちます

IMG_3736.jpg

オオウバユリの種(サルのお金)

IMG_3738.jpg

ギボウシ?の種

ところで、前日の下見に行ったところ、石は地面に張り付き、毛糸の帽子をかぶるほど風もあり、とても寒かったのですが、川の中州に「霜柱!!」ができていました。霜柱とは、土の中の水分が凍ったものです。

IMG_3741.jpg

霜柱

IMG_3745.jpg

イノセラムスと霜柱

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook