キタヨツバシオガマ
北四葉塩釜 ハマウツボ科
Pedicularis chamissonis var. hokkaidoensis(ペディクラリス カミッソニス ホッカイドエンシス)

- 形 態
- 高さ30cm内外の多年草。葉はふつう4枚輪生し、羽状に裂ける。花は上部に数段つき、花冠が大きく曲がる。
- 花 期
- 5月下旬~6月
- 生育地
- 馬の背から上部
- 名前の由来
- 浜で海水を釜で煮て塩を作っている光景が、美しいと言われていたとか?「葉まで美しい」が「浜で美しい」になり、美しいのが「塩釜」になったという。