ブログ

2011年02月13日

だんだん、春の足音が近づいて...

まだまだ風の冷たさが頬を刺しますが、今日はとても天気がよく、なんとなく春の訪れを感じさせます。いつものアポイちゃんもこのとおり…。

様似海岸からのアポイ山塊(.jpg

そのまま後ろを振り返ると、エンルム岬がどっしりと座っています。大きなネズミが臥せているようにも見えませんか?(右が頭になります。)

様似海岸からのエンルム岬(.jpg

親子岩とローソク岩、塩釜トンネルも青い空と碧の海に挟まれてきれいです。でも、風の冷たさはハンパじゃありません。

ふれ愛ビーチ突堤からの親子.jpg

今日は西町の牧草地で、子どもたちとソリすべりを敢行…。アポイを眺めながら、タイヤチューブで豪快に滑り落ちます。

西町牧場ソリ滑り.jpg

今シーズンの雪あそびもそろそろおしまい。あと1回ぐらいは大雪があるかもしれませんが、三寒四温で様似にもどんどん春の足音が近づいてくるはずです。(タク)

西町牧場ソリ滑り記念撮影.jpg

2011年02月12日

ニカンベツ川を遡ると、そこには...

様似町の東端、えりも町との境界となっているニカンベツ(二雁別)川に、ぶらりドライブしてきました。

河口は、100mほど結氷。「これならスケートできるかしら?」

ニカンベツ川河口結氷.jpg

また、岸には氷漬けのエゾシカくんが…。

夏はヒグマの出没で怖いのですが、冬も鉄砲(ハンター)が少々不安。途中で会った地元(旭)のSさんが「ハンター、もう降りたんでないかい?」と言ってくれたのですが、その後で札幌ナンバーのジープ2台に遭遇しました。

ニカンベツ川エゾシカ氷漬け.jpg

川沿いの林道は、地元森林組合が除雪していたので、RV車でなんなく通行できました。川はかなり水かさが少なかったけれど、透明度はなかなか。

ニカンベツ川きれい.jpg

途中には、シカさんのおイタの跡も…。

ニカンベツ川シカ害.jpg

ニカンベツ川は、保護水面区域です。くれぐれも、竿は持ち込まないようにお願いします。(タク)

ニカンベツ川保護水面区域看.jpg

 

2011年02月11日

洞爺湖周辺には白い男が出没するらしい...

現在、日本には14のジオパークがあります。

http://www.apoi-geopark.jp/geopark/geopark.html 

今年の9月29日~10月1日に、これら日本中のジオパーク関係者が一堂に会する「第2回日本ジオパーク洞爺湖有珠山大会」が開催されますが、オール北海道でお迎えしようと北海道にある3つのジオパーク(洞爺湖有珠山、白滝、アポイ岳)が集まって札幌で会議が行われました。

そこで、洞爺の担当者Nさんから衝撃の情報を入手。なにやら今、洞爺湖周辺では全身白ずくめの男が徘徊しているらしいとのこと。その名も「ジオマン(GEO-MAN)」。しかも、Nさんは私に彼の名刺を見せてくれたのです。

洞爺湖有珠山ロゴ.jpg ジオマン名刺.jpg

さらには、このジオマン。恐れ多くも、現在雪まつりで盛り上がっている札幌中心部に突如現れたとのこと。しかも2人で。同じ担当者のHさんのケータイ画像に保存されていたその姿は、白いウインドブレーカーらしき服に白い覆面、黒のサングラスといういでたち。画をご紹介できなく本当に残念ですが、両人とも身長は175㎝を超え、言葉は発しないようです。

 「私は、ジオマン。どこから来たのか、何者なのか、思い出せない…。」

名刺にはこんなインフォメが書かれていて、ますますあやしい……。このジオマン、もしかするとカンくん・アポちゃんのなわばりであるアポイ岳にも出没するかもしれないとは、Nさんの弁。もし、見かけた人は、けっして警察に連絡せず、まずアポイ岳ジオパーク事務局までご一報を…。

洞爺湖有珠山ジオパークでは、このジオマンが紹介する動画も配信中です。(タク)

http://www.toya-usu-geopark.org/ja/videolibrary 

2011年02月09日

時には空を見上げてみませんか?

今日の昼休み、ご飯を食べ終わってふと事務所から窓の外を見ると・・・おっ、いたいた、飛んでる、というわけで慌ててカメラを出して撮った写真がこれ。

オジロ_110209_01.jpg

「なんだ、また窓から見える日高山脈ってやつか」と思われるかも知れませんが、写真中央よりやや右、電線の上の上空にゴミのように何かが小さく写っているのが分かるでしょうか? 続けて、コンパクトデジカメの最大能力デジタル20倍望遠で撮ったのが下の写真。

オジロ_110209_02.jpg

うーん、これでもかなり厳しいですが、翼を広げた鳥だということは分かるのではないでしょうか。全体的に茶色っぽく、尾が白いのが最大の特徴。そうです、オジロワシです。
 

先日の北海道新聞にも町内の方が様似で撮ったというオジロワシの写真が紹介されていましたし、うちのBOSS「Mr. HOROMAN」が自宅裏でオオワシ&オジロワシを撮影(1月13日の当ブログ参照)しているように、この時期、様似には結構な数のワシが渡って来ています。市街地上空にも頻繁にやってきますので、今日のように事務所の窓から見かけるのもしばしばで、先日などは一度に4羽のオジロワシの若鳥がすぐ上でカラスとケンカしていました。
 

こうして冬の様似では当たり前のように見ることのできるワシ達ですが、実はこれら2種とも絶滅の危機に瀕している世界的にも貴重な鳥なのです。翼を広げると2メートル以上にもなる貴重なワシが、私たちの暮らす街の真上を毎日のように悠々と飛んでいるって、実はすごいことなのではないでしょうか。


まだまだ寒い日が続くこの頃ですが、みなさんも時々様似の上空を眺めてみませんか。トビ(トンビ)より一回り大きく、尾が白い鳥が飛んでいればオジロワシかオオワシに違いありません。意外と簡単に見ることができますよ。(krmd)
 

2011年02月08日

様似にもほしい   冬のイベント

道内各地で冬祭り、雪祭り、氷祭りなどの冬のイベントが真っ盛り、昨日から道内一のビッグイベント「さっぽろ雪まつり」が始まりました。

 私たちの日高には…残念ながら代表するイベントはありませんが、各町それぞれがんばっています。   

この土・日、取材に行ってきました。

土曜には新ひだか町静内の「ウインターデ・ライト」へ。みゆき通りをレース会場にした「牧草ロール転がし競走」には6人一組で10チーム以上が参加し、応援団、来場者からの熱い声援がレースを盛り上げます。

また、沿道に置かれたアイスキャンドルに灯がともされ、会場は幻想的な雰囲気に。

ロール転がしweb.jpgのサムネール画像

(牧草ロールが真っすぐ走ってくれず、暴走する場面も)

幻想的web.jpg

 日曜には平取の「全道PKグランプリ」へ。参加費(4千円)を払うと昼食用に平取和牛肉がもらえるのが魅力。昼食時にはどのグループも持参したアウトドアチェアに座り、平取自慢の牛肉に舌鼓を打つのでした。

こんな様子web.jpg

(会場はこんな雰囲気)

ナイスシュートweb.jpg

(ナイスシュート!ナイスセーブ!)

 さて、様似町には春のウニまつり、夏の火まつり秋の大凧・味覚祭り、地場産フェアがあります。残りは冬。冬のイベントで「これ、面白そう」というアイデアがありましたら一緒にやってみましょうよ。(302)

  

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook