ブログ

2011年03月26日

おこぼれ狙いのゴメとカラスたち...

昨日の朝、所用でアポイ方面に出かけると、なにやら異変が…。

アポイ下の野焼きの煙.jpg

海岸線から大規模な煙がモクモクと…。「すわっ!山火事かっ?」

アポイ下の野焼きアップ.jpg

いや?山火事というよりも、砂浜辺りから出ているような…。

アポイ下の野焼き現場.jpg

な~んだ、浜で焼いているんだ。

先日の大震災で押し寄せた津波のゴミが海岸線にたくさん漂着していて、地域の漁師さんや住民、漁組のみなさんが総出で浜掃除したのだそうです。「冬島の方もこの間やったんだぁ。どんどんゴミが寄せるから、ゆるくないんだわ。」

しばし、震災被害のことが話題となりましたが、「むこう(東北)のこと考えたら、なんもないっしょ。」

アポイ下の野焼き休憩.jpg

さて、今日は久々に何もない土曜日で、家でのんびりしていると、様似の港に船が一隻戻ってきました。「おっ、一心丸か。どれどれ…」と、漁の成果を見物に行ってみました。

着岸の一心丸.jpg

第31一心丸は、様似唯一の沖合底引き網漁船で、主にスケトウダラ(スケソ)を獲っています。この日は、天気がよく海も穏やかなように見えましたが、沖ではかなり時化ていたらしく、早めの午前10時すぎの帰港となりました。いつもなら、夜中に出て、翌日の午後2~3時頃戻ってくるそうです。

一心丸スケソ荷揚げ.jpg

たしかに、量は少しさびしかったですが、この後の入札を経て、すり身用として出荷されるのだと思います。

トラックに積み込まれるスケ.jpg

ところで、岸壁で船の帰りを待っているのは、漁組関係者だけでなはいのです。荷揚げのおこぼれを今か今かと上空で待っているのは、ゴメさんとカラスくんたち…。

一心丸上空のゴメ.jpg

一心丸の帰りを、一心に待っていたのです…。失礼しました~。(タク)

一心丸船体名前.jpg

2011年03月24日

カンくん・アポちゃんは、様似のセールスマン・レディ

なお復興の見通しが立たない東北地方。様似町と友好町村の契りを結んでいる岩手県野田村も、甚大な被害を受け、今もたくさんの人たちが厳しい避難生活を送っています。

様似から町職員2名が支援に赴いていますが、このたび「被災地・野田村を支援する会」も立ち上がり、見舞金募集の活動を始めました。役場のカウンターにもお願いの文章と募金箱が置かれています。

野田村見舞金募集.jpg

玄関ホールには、野田村の避難者情報も貼り出されています。善意の募金、どうぞよろしくお願いします。

野田村避難者情報.jpg

ところで、上の写真2枚のどちらにも写っている、アノ2人にお気づきでしょうか?そう、アポイ岳ジオパークのマスコット、カンランくんとアポイちゃんが呼びかける交通安全の旗です。

町内に住む木原秀雄さんが、ジオパークの宣伝にと、2人を入れた交通安全旗500枚を作って町に寄付してくださったのです。木原さんは、交通安全指導員協議会の会長さんを務めるなど、長年、まちの交通安全に尽力されていて、様似町の交通事故死ゼロの日700日達成記念と、1000日達成祈願として考えられたとのこと。

キャラクター入り交通安全旗.jpg

木原さんは、以前にも200・300枚と旗を寄付され、今回で計1000枚。交通安全への想いと、ジオパークへのお心遣い、本当にありがとうございます。

アポイの2人は、公序良俗に反しない限り、どなたでもご利用できます。

様似のお米も、「アポイ米」として2人が強力にPR中…。農薬などを大幅に減らした特別栽培米で多少お高いかもしれませんが、とってもおいしいお米です。ホテル・アポイ山荘で販売していますので、ぜひご賞味ください。

アポイ米5キロ入り.jpg
アポイ米1キロ入り.jpg

2人は様似のセールスマン・レディ。みなさんのアイディアをお待ちしていま~す。利用に関しての詳細はこちらまで…。(タク)

http://www.apoi-geopark.jp/contents/mascot/index.html 

2011年03月23日

役場前に癒しのスペースが誕生しました

「いや~、喫茶店ほしいね~。」などと、愚痴っていたのもかなり前のことになりますが、そんな声に応えていただき、3月20日に「カフェ・マザー」がオープンしました。

マザー外観.jpg

以前、スナックのママさんをしていた、Kさんが始めたお店で、コーヒーにハーブティなどの飲み物のほか、お昼にはカレーやパスタなどの軽食メニューと日替わりメニューもあります。

マザー看板.jpg

内部は、スナック時代のテーブルや友人から譲り受けたイスなどを活用してデザイン…。旭川の姉夫婦が構える工房の陶器も展示販売しています。

マザー内部.jpg
マザー陶器.jpg

店から外をのぞけば、様似町役場が目の前に…。立地はサイコー。様似駅からも近いので、町民はもちろん、これから観光シーズンに向けてのくつろぎスポットにもなりそうです。

マザーから見える役場.jpg

隣のファーストフードのお店「Q&Q」ともどもぜひみなさんお立ち寄りください。(タク)

2011年03月22日

様似町トモダチ作戦!

災害復旧作業に携わるうちにブログ当番をさぼってしまい、2週間ぶり

登場です。みなさん、お元気でしたか?

 

「様似町民であることの誇りを持って、被災地の人たちの

ために、お仕事に励んでください。」

 町長から檄が飛び、集まった約40人から壮行の拍手が湧きました。

月20日(日)午後1時10分。様似町の友好姉妹町村である野田村か

災害復興のための職員派遣要請を受けて、今回中村将志主査と大熊

記主査の二人が第1回目の野田村お助け職員として派遣されました。

二人の任務は各地から集まる支援物資の仕分けや避難所への物資搬

送が主となってます。

 二人は陸路で函館に到達し、フェリーで青森港まで移動、その後太平

洋側の国道を南下し翌日の昼頃野田村へ到着予定です。

彼らを待ちわびるのは避難所で生活を制限されている野田村の人たち

です。様似町と野田村の熱い友情のために、君たちの果たす役割は無

限大とも言えるノダ。

派遣隊03.JPGのサムネール画像

「様似町民としての誇りをもって…」町長から激励の言葉が飛ぶ

派遣隊-001web.jpg

 二人は丸一日をかけて岩手県へ到着予定。ケンカをすると気まづい

時間が流れる。

  

2011年03月21日

あるもの探しの旅はまだ続きます

先日、裏のつぼみの福寿草をご紹介しましたが、気が付けば満開…。

原田家裏の満開の福寿草.jpg

近くには、あさつきも姿を見せ始め、遅い春もいよいよ到来です。あと半月もすれば、あさつき畑と化す我が家の裏。それを過ぎればブラシカッターの登場です。ツライ…。

原田家裏のあさずき.jpg

さて、「お知らせ」でも紹介していますが、

http://www.apoi-geopark.jp/news/2011/03/post-24.html 

一昨日、ジオパークの啓発・兼・ふるさと再発見・兼・ガイド発掘を目的として、当アポイ岳ジオパーク推進協議会で実施している「ふるさとジオ塾」の今年度最終回を行いました。

22ジオ塾10島田先生の話を聞.jpg

塾生40数名のうち、25名が参加していただきました。講師のSさんが、今回の大震災に関連して地震の話など地質や地形の成り立ちなどについてわかりやすく説明してくれました。ただ、地質な話だけにみんな多少???…。でも、昨年9月からの連続講座で町内のジオサイトを回ったりしたので、だいたいは理解してくれている1期生のみなさんです。

22ジオ塾10島田PP1.jpg

また、事務局のKさんが半年間のジオ塾のおさらいを発表。「当たり前すぎて無意識だけど、ジオ(地面)と私たちとは密接な関係…」。ジオパークは「ジオ・エコ・ヒトを結ぶ物語を学び楽しみ、うまくいけば地域振興に結びつけるための自然公園」と定義してくれました。う~ん、わかりやすい…。

22ジオ塾10車田PP1.jpg

これまでのジオ塾をスライドで振り返り、おさらいもしました。

22ジオ塾10車田PP2.jpg

ジオパークって何?地質遺産?世界遺産の地質版?地質や岩石だけを見る公園?い~え、ジオパークは「あるものさがし」を楽しむ場なのです。

22ジオ塾10車田PP3-2.jpg

新年度からは、バージョンアップしたあるものさがしの旅が始まります。(タク)

月別アーカイブ

  • Mt.Apoi Geopark Facebook